
RECIPE
春が旬の山菜、うどとわらびのピクルス
旬の味覚山菜を、天ぷらや山菜そばなどで食べるのも美味しいですが、少し長く楽しむためにピクルス漬けにするのもオススメです!
美味しいけれどアク抜きをしたり下処理が面倒なイメージもある山菜ですが、実はアク抜きはそれほど大変な作業ではありません。
材 料
うど
1本
わらび
150g
小麦粉
大さじ4
水
1000ml
酢
100ml
水
100ml
粗糖
大さじ4
塩
小さじ1

作り方
01|うどを切って水にさらす

うどは皮を厚めにむいて短冊切りにして水にさらし、アク抜きをします。
穂先は天ぷらなどにしても美味しいです。
02|わらびを茹でてアク抜きする

鍋に小麦粉を入れ、少しずつ水を加えながら泡立て器でよく混ぜ、ダマにならないようにかき混ぜて溶かします。
全て溶かし終えたら火にかけ、煮立ったらわらびを入れて3分ほど煮ます。
03|わらびを水にさらして切る

茹でたわらびを水にさらして10分ほど置きます。
アク抜きができたら、うどと同じくらいの幅に切ります。
04|ピクルス液に漬ける
鍋に酢、水、きび糖、塩を入れて火にかけ、少し煮立ったら火を止めます。清潔なビンにうどとわらびを入れ、熱いうちにピクルス液を注ぎます。
半日ほど漬け込めば完成。

重曹を使った方法もありますが、小麦粉でも十分、そしてかなり早くアク抜きができるのでオススメです!
今回は水を入れたレシピなので冷蔵庫で1週間ほどで食べ切るようにしましょう。
旬の時期しか出回らない山菜だからこそ、定番の食べ方もいいけれど、色々な食べ方で楽しみたいですよね。