ABOUT

「好きの在処」を知ることは、
自分自身の設計図を読み解くこと。

「センス」とは誰かの基準に自分を当てはめていくことではなく、自分の「本心」や「本性」に向き合うこと、そしてあらゆるものの中に「自分の好きが宿る場所」を見つけ出す力だとaricaは考えています。

「正解っぽいもの」
「間違いのなさそうなもの」
「みんながいいと言っているもの」

私たちは無意識のうちに自分の外側にある、誰かの基準ばかりを採用してしまいがちです。

でも、それが本当に望むものではないことも本心では気づいているからこそ、そんなもの選びを苦痛に思う人も多いのではないでしょうか?

もの選びは、正解選びじゃない。
センスは、特別な人だけのものじゃない。
自分の「好き」は、誰かと比べるものじゃない。

そんな風に多くの人が無意識に自分にかけている制限を外しながら、自分のセンスを信じてもの選びができるようになったら。

自分自身の手で「自分はこれが好き!」と選べるようになったとき、世界には驚くほど多くの色やかたちがあることや、「もの選び」とは本来自分を自由にしてくれる行為なのだと気づけるはずです。

 

aricaは自分の「好き」を知り、
自分のセンスを信じるための場所。

「なぜか気になる」「心が惹かれる」という小さな違和感やときめきをきちんと採用して拾い上げることで、世界の見え方やもの選びの前提は大きく変わっていきます。

自分の好きがわかれば、ものへの視線が変わる。
ものへの視線が変われば、選び取るものが変わる。
選ぶものが変われば、世界はもっと色鮮やかになる。

自分の好きが宿る場所、「好きの在処」を知り、「自分の好き」を自信を持って集められる人が増えたら、世の中にはもっと「本当にいいもの」が巡るはずだから。

 

すべての人が自分に宿るセンスを
信じられるように。

aricaはあなたが自分のセンスに自信をもち、自分らしいもの選びができるように、「好きの在処」を一緒に見つけていくプロジェクトです。

 

aricaで体験できること

aricaでは、主にメルマガやSNSを通じての発信やnoteのコラムなどで自分の「好き」と向き合うためのヒントを発信しています。

また、言語化やアート制作を通じて自分の「好き」を知ることができるワークショップや、より深い部分にある心の制限や葛藤を読み解きながら「好きの在処」を探っていくパーソナルセッションも開催しています。

いずれも申込みフォームはメルマガ / LINEからのみご案内するので、ぜひご登録をしてお待ちください!

 

 

shuju Ink. 小泉優奈 について

好きなものを集めなさい。
そうしたらそこに
「あなた」がいるから。

はじめまして。
aricaを運営するshuju Inc. の代表 小泉優奈です。

この言葉は、デザイナー、イラストレーター、カメラマン、ライター、フードスタイリスト、時には漫画コンテンツも描いたり…と、「何でも屋」な自分になんとか「何者か」の名前を付けようと苦しんでいた頃に、大切な方から頂いたことばです。

外から塗料を塗り固めるのではなく内側から色がにじみ出てくるように、たとえ最初は不恰好に思えたり思うようにいかなくても、「自分の手で」「自分の好きを信じて」少しずつ本当に好きなものを集めていくことで、その人らしさは必ずかたちづくられていく。

そのことに気づけたのは、このことばのおかげでした。

今でも変わらずに何でも屋として種々いろいろな仕事や活動をしていますが、そんな種々のものが集まって「わたし」に成っているのだと、今では感じています。

そしてaricaもまた、参加してくれる人たちとわたしとでかたちづくっていけたらと思っています。

今度はわたしが誰かが好きを集めることの助けになれるように。多岐にわたるクリエイティブの仕事の中で培った思考方法や考えの整理術などもお伝えしながら、みなさんの「好き」を応援していけたら。

arica

arica

aricaのワークショップやパーソナルセッションは、
メールマガジンからのみご案内しています。

NEWS LETTER

aricaに関するご相談は下記よりお問い合わせください。

CONTACT

プライバシーポリシーに同意する